体臭予防にリンゴ酢が効く理由と活用方法
健康に良いと言われる「リンゴ酢」は、体臭予防にも効果的だと言われています。
美白効果も高いことから、「アンチエイジング効果」があるとも言われています。
リンゴには、意外にも様々な効果が期待できるのです。
すっぱいお酢が苦手な人は、男女問わず多いですよね。
でもリンゴ酢なら、酸味がマイルドで、お酢が苦手な人でも飲める「美味しい健康ドリンク」です。
そこで今回は、健康・美容効果ではなく、「体臭予防」の効果について見ていきましょう
手軽に手に入るリンゴ酢で体臭予防できるなら、コスパが良いのでオススメですよ。
目次
体臭予防にリンゴ酢が効く理由とは?
では、なぜリンゴ酢が体臭予防に効果的なのでしょうか?
それは、リンゴ酢に含まれる「ある成分」が大活躍してくれるからなのです。
乳酸によるアンモニア臭「疲労臭」に効果あり
体臭予防にリンゴ酢が効く理由は、リンゴ酢に含まれる「クエン酸」が、乳酸を分解してくれるからです。
乳酸とは、疲れたときに分泌される物質で、体内にアンモニアを発生させます。
通常なら、体内に発生したアンモニアは、尿と一緒に排出されるのですが、排出しきれなかったアンモニアがたまると、汗と一緒に出てきてしまうのです。
そのため、強い体臭を発生させます。これを「疲労臭」と呼ぶこともあります。
疲労臭の原因になる「乳酸」は、運動による「筋肉疲労」でも、仕事などによる「蓄積疲労」でも増えます。
「お酢を摂ると疲れが取れる」とよく言われるのは、そのためなのです。
体が酸性にかたむく「加齢臭」も一発消臭
体臭予防にリンゴ酢が効く理由は、リンゴ酢に含まれる「リンゴポリフェノール」が、体の酸化を防いでくれるからです。
肉食が多い人は、体が酸性にかたむきやすく、体臭がきつくなることが多いです。
また、ガンコな「加齢臭」も、酸化が原因の1つです。
これを予防してくれるのが、リンゴポリフェノール。リンゴには様々なポリフェノールが含まれていますが、それを総称して「リンゴポリフェノール」と呼びます。
ポリフェノールは抗酸化作用が高く、酸化した体を中和する働きがあります。
そのため体臭を予防・改善してくれるのです。
食生活を改善することで、この「酸化」を防ぐことができるので、野菜を多く摂り、栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。
便秘による「腐敗臭」にはリンゴ酢のデトックス効果
女性に多い便秘ですが、じつは、この便秘も体臭の原因になります。
便秘になると、体内に老廃物や毒素がたまり、それが腐敗して「洗濯物の生乾き」のような腐敗臭がする場合があります。
このような腐敗臭を予防するにも、リンゴ酢が効果的です。
リンゴ酢に含まれる「クエン酸」には、じつは便秘を解消する効果も期待できるのです。
腸内環境を整えて、体の中からデトックスする効果が高く、体臭を予防してくれます。
酸っぱい「汗臭」の予防にも効果的
汗には体温調節の役割がありますが、これは「エクリン腺」という汗腺から出る汗の作用です。
汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」があり、エクリン腺から出る汗は、基本的に無臭です。
しかし、皮膚上にある「皮脂」や「雑菌」と混ざり合うことで、2~3時間後には体臭を発生させるのです。
いわゆる「汗臭い」という状態ですね。
リンゴ酢には、このような酸っぱい汗臭を予防する効果もあります。
リンゴ酢に含まれる「クエン酸」が、血行を促進して新陳代謝を活発にし、皮脂の分泌を抑える効果があるのです。
リンゴ酢に含まれるクエン酸は、とっても優秀な体臭予防効果があるのですね。
体臭予防のための「リンゴ酢」の活用方法
リンゴ酢が体臭予防に効果的な理由はわかったので、リンゴ酢で体臭予防をする方法をご紹介します。
どのような活用方法をすれば、体臭を予防できるのでしょうか?
リンゴ酢の飲み方・注意点
リンゴ酢で体臭予防をするなら、いちばん簡単な方法が「飲む」ことです。
スーパーに行けば、500~1000円くらいで売っているので、とてもコスパの良い体臭予防と言えるでしょう。
あまりたくさん飲む必要はなく、水で薄めて1日1杯程度飲めばOKです。
体の中から発生する「アンモニア」や「酸化」を防ぐことができ、体臭を予防してくれるのです。
もし飲みにくいようなら、「ハチミツ」を加えてもOKです。これなら美味しく頂けますよ。
空腹時は避けて、食事と一緒か食後に飲む
リンゴ酢は、空腹時に飲むと、胃を荒らす作用があります。
そのため、リンゴ酢を飲むなら「食事中」か「食後」がオススメです。
とくに胃が弱い人は、食前には飲まないようにしましょう。
リンゴ酢風呂で皮脂の酸化を抑える
リンゴ酢で体臭予防をする方法は、「リンゴ酢風呂」に入ることです。
この場合はリンゴ酢でなくても、「お酢」でも効果があると言われています。
普通のお酢やリンゴ酢なら、浴槽に対してコップ一杯程度、黒酢ならおちょこ一杯程度が適量です。
臭いが気になるかもしれませんが、お風呂から上がるときにシャワーで流せば、臭いは気になりません。
リンゴ酢湿布で直接シャットアウト
リンゴ酢で体臭予防をする方法は、リンゴ酢で湿布をつくることです。
リンゴ酢にハンカチを浸して、軽く絞ったら「脇の下」に当てるだけ。
また、リンゴ酢500mlに対してミョウバンの粉末を60g程度加えて、そこにレモン汁と塩ひとつまみを入れて混ぜて作る方法もあります。
それにハンカチを浸して軽く絞り、脇の下に貼りつけても良いでしょう。
冷蔵庫で保存すれば、1~2ヶ月は使えます。
ワキガ臭には「リンゴ」が効く
体臭予防に効果があるリンゴ酢ですが、じつは、ワキガ臭にはあまり効果がないと言われています。
ワキガ臭を予防・改善するなら、「リンゴのすりおろし」を汁を絞って、その絞りカスをハンカチに包んで、脇の下につけても良いでしょう。
リンゴ酢は「ポリフェノールオキシダーゼ」の効果がない
なぜ、ワキガ臭にリンゴ酢が効かないかというと、リンゴに含まれる「ポリフェノールオキシダーゼ」という成分が、ワキガ予防に効果的だからです。
しかし「リンゴ酢」にしてしまうと、このポリフェノールオキシダーゼの効果がなくなってしまうので、ワキガにお悩みなら、リンゴを使うようにしましょう。
ワキガ臭の改善にば、リンゴ酢が活躍してくれるのです。
アポクリン腺から出る「ストレス汗臭」にもリンゴが効く
エクリン腺から出る汗が無臭なのに対し、アポクリン腺から出る汗は、臭いが強いのが特徴です。
このアポクリン腺から出る汗が、体臭の原因になっていることが多いです。
アポクリン腺から出る汗は、体温調節とは関係ありませんが、緊張したときや、ストレスがたまったときに出やすい体臭です。
また、アポクリン腺から出る汗臭が、ワキガの原因だと言われています。ワキガ臭まで消してくれるなら、ぜひリンゴを活用したいですよね。
ニンニク臭・口臭予防にもリンゴがオススメ
ニンニク料理はとっても美味しいですが、口臭の原因になりますよね。
リンゴは体臭だけでなく、口臭にも効果が期待できるのです。
とくにニンニク料理を食べた後は口臭がきつくなりますので、その後に「リンゴ」を食べると良いでしょう。
「リンゴ湿布」ならワキガに効く
体臭を予防するための「リンゴ湿布」は、すりおろしたリンゴを布で包み、残ったしぼりカスをハンカチに染みこませて脇の下に貼ると効果的です。
リンゴ酢さえあれば、いつでも作れますね。朝のお出かけ前に飲んでおくと、体臭が効果が期待できるのはもちろん、親元を離れられない
リンゴやリンゴ酢でガンコな体臭を予防しよう
リンゴ酢の体臭予防効果について、ご紹介しました。リンゴ酢の効果的な活用方法を実践して、臭いに悩まされない毎日を送りましょう。
ガンコな体臭予防をするなら、リンゴ酢がオススメ!
簡単で美味しいリンゴ酢で、効果的に体臭予防をしていきましょう。