抜け毛や薄毛は、ツボ押しで改善できると言われています。
ツボ押しという療法は、東洋医学の知識です。
全身にはさまざまなツボがあり、その部分を刺激することで、まったく違う部分を改善することもできると言われています。
反射区と呼ばれるツボは、足裏にも集中しています。
そのため育毛効果があるツボは、頭だけではありません。
足や手にあるツボもご紹介しますので、ぜひ毎日押してみてくださいね。
目次
ツボ押しだけで育毛効果があるの?
抜け毛や薄毛が気になり始めたら、ツボ押しで改善することも可能です。
といっても直接的に育毛効果があるのではなく、頭皮の血行を良くすることで抜け毛や薄毛を改善できると考えます。
つまりツボ押しを毎日継続することで、ゆっくりと育毛効果があらわれると考えられます。
頭皮マッサージが育毛に良いと言われているように、頭部のツボを押すことで直接的に頭皮の血行を促進することもできます。
また手や足など頭部以外のツボ押しが効果的な理由は、反射区と呼ばれる場所を刺激できるからです。
反射区のツボ押しをすると、そことつながっている体の部分を改善することができると言われています。
では育毛に効果があると言われているツボをご紹介しましょう。
育毛に効くツボ
抜け毛や薄毛に効果が期待できるツボをご紹介します。
毎日押すことで、育毛効果が期待できます。
少し痛いくらいがちょうど良いですが、痛すぎると逆効果になるのでご注意ください。
痛いけど気持ちいい程度の強さで、毎日ツボを刺激してみましょう。
頭頂部のツボ「百会(ひゃくえ)」
両耳をつなぐ頭頂部にあるツボが「百会(ひゃくえ)」です。
ここは万能ツボと呼ばれていて、頭皮の血行も促進する効果が期待できます。
神経を鎮める効果も期待できるので、緊張した時のストレスの緩和にも役立ちます。
この部分が硬くなっていると、抜け毛や薄毛が進行する恐れがあります。
百会を中心に、頭皮全体をマッサージすることをおすすめします。
耳の上にあるツボ「角孫(かくそん)」
画像http://kenko.it-lab.com/tsubo.php/3/
耳の上、髪の生え際にあるツボが「角孫(かくそん)」です。
抜け毛予防に効果が期待できるツボと言われていて、頭皮の血行を良くする効果があります。
目の疲れにも効果が期待できるので、仕事中のリフレッシュにもおすすめです。
毎日一日の終わりにツボ押しすると、目から頭皮にかけて血行をうながすことができるでしょう。
うなじの生え際にあるツボ「風池(ふうち)・天柱(てんちゅう)」
画像http://www.tubodojo.com/tubo/kubikori.htm
うなじの生え際にあるツボが「風池(ふうち)」です。
肩こりや目の疲れにも効果が期待できて、頭皮の血行を良くすることも期待できるでしょう。
風池の内側にあるツボが「天柱(てんちゅう)」です。
自律神経を整える効果が期待できると言われていますので、ストレスを緩和して抜け毛を防ぐ効果が期待できます。
足の裏の万能ツボ「湧泉(ゆうせん)」
画像http://www.tubodojo.com/ashimomi/hiro.htm
足の裏の中央よりも足指寄りの部分にあるツボが「湧泉(ゆうせん)」です。
ここは万能ツボと呼ばれていて、全身の不調を改善する効果が期待できます。
押すと痛みがあるのですが、しっかりツボ押しすると体がポカポカして血行が促進されたのを感じるでしょう。
疲労を回復することで、抜け毛や薄毛の予防にも効果が期待できます。
小指にあるツボ「腎穴(じんけつ)」
画像http://www.tsubomaster.com/%E8%85%8E%E7%A9%B4_%E3%81%A4%E3%81%BC
小指の第一関節にあるツボが「腎穴(じんけつ)」です。
ホルモンバランスを整える効果が期待できると言われています。
抜け毛や薄毛を予防するためには、ホルモンバランスを整えることは大切です。
ストレスの緩和や疲労回復の効果も期待できるでしょう。
ツボ押しの注意点は?
ツボ押しをする場合には、注意点もあります。
ツボ押しが効果的なタイミングと、ツボ押しに注意が必要なタイミングをご紹介します。
ツボ押しをしてはいけないタイミング
ツボ押しをしてはいけないタイミングもあります。
それは、体調がすぐれない時です。
- 熱がある時
- 体調がすぐれない時
- 妊娠している時
- 手術直後
- アルコールを摂取した後
このようなタイミングでツボ押しするのはやめましょう。
ツボ押しに最適なタイミング
ツボ押しに最適なタイミングは、お風呂上がりです。
お風呂上がりは血行が良くなっていますので、ツボ押しの効果が最大限に発揮されると考えられます。
ただし寝る前なので、あまり強く押しすぎると神経がたかぶってしまうこともあります。
気持ちいいと感じる程度の強さで押すようにしましょう。
痛すぎると逆効果になる場合もある
「ツボ押しは痛いもの」というイメージがあるかもしれませんが、痛すぎると逆効果になる場合もあります。
痛みがあるということは、不調があるというサインなのですが、痛すぎる時は強さを加減しましょう。
神経を鎮めて血行を良くすることが必要なので、気持ちいいと感じる程度がいちばん効果的ですよ。
ツボ押しで育毛・発毛に期待しよう
抜け毛や薄毛に効果的なツボをご紹介しました。
ツボ押しが直接的に育毛や発毛に効果があるわけではありません。
ただし血行を促進することで頭皮環境を良くし、結果的に育毛や発毛の効果が期待できます。
全身の不調を改善することもできますので、ぜひ毎日ツボ押しをしてみてくださいね。