抜け毛が増えるのは、季節の変わり目と秋!
「なんだか急に、抜け毛が増えたような気がする」
今まで以上に、抜け毛が増えたと感じることはありませんか?
このままだと、薄毛になるのは時間の問題かも……と焦っているかもしれませんね。
じつは、季節によって抜け毛の量が変わるって知ってましたか?
でも「なぁんだ」と安心するのは、早いかも。
季節の変わり目は、抜け毛が増える特徴があるものの、このままだと薄毛になる可能性があります。
春夏秋冬で抜け毛の多い時期と少ない時期があるとはいえ、それぞれの季節ごとに、抜け毛が増える原因があるんです。
季節ごとの原因と対策を見ていきましょう。
目次
抜け毛は、季節の変わり目に増えるの?
抜け毛は、季節の変わり目に増えると言われていますが、それはなぜなのでしょうか?
人間の髪の毛に「換毛期」はない
季節の変わり目に抜け毛が増えると聞くと、「換毛期」を思い浮かべる人も多いと思います。
換毛期とは、暑さをしのぐための「夏毛」と、寒さから守る「冬毛」が、それぞれ生え変わる時期のことです。
おもに冬から春にかけてと、夏から秋にかけてに換毛期が訪れます。
犬や猫などの動物には、この「換毛期」がありますが、人間にはありません。
人間も昔は換毛期のようなシステムがあったそうですが、少なくとも現在は退化しています。
それに基本的に犬や猫の「ファー」と、人間の「ヘアー」は、性質が違います。
ファーには換毛期がありますが、ヘアーには換毛期がありません。
そのため季節の変わり目に抜け毛が増えるのは、他に原因があると考えられます。
季節の変わり目は、気温の変化で体調も変化する
季節の変わり目というのは、昼と夜の寒暖差や、日によって温度差がはげしいですよね。
そんな気温の変化によって、体調を崩す人も多いことでしょう。
気温の変化がはげしい季節は、体温調節をする「自律神経」が乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、ストレスがたまったり、睡眠不足になったりします。
そのような負担が体にかかってくると、抜け毛が増えてしまうと考えられます。
体調の変化と抜け毛の量は、深く関わっていると思って良いでしょう。
生活習慣の乱れなどで、ストレスが溜まりやすい
季節の変わり目は、生活習慣も乱れやすくなりますよね。
たとえば春なら、新学期や新年度などで、環境の変化があります。
この環境の変化は、大きなストレスの原因となります。
ストレスがかかると自律神経も乱れますし、ストレスによって血行不良になることも多いです。
そのため頭皮の血行も悪くなり、栄養が届かなくなると考えられます。
栄養が届かない状態だと髪の毛が成長できずに、抜け毛の原因になる場合があります。
このような様々な原因によって、季節の変わり目には抜け毛が増えやすくなると考えられるんです。
では、季節ごとの抜け毛の原因と対策を見ていきましょう。
春の抜け毛は、ストレスが大きな原因
春は変化の季節です。そのため様々な要因によって、抜け毛が増えると考えられます。
それは、どのようなことが原因になるのでしょうか?
環境の変化によるストレスで抜け毛が増える
先ほども少し触れましたが、春は環境の変化によるストレスが多い季節です。
寒さかが開けて、温かくなる時期なので、身体的にはストレスが緩和されると考えられます。
ただし日常の生活習慣は、乱れがちになります。
新しい環境に馴染めずに、ストレスを抱える人も多くなるのではないでしょうか?
そのため春は、ストレスによる抜け毛が増える季節と言えるでしょう。
花粉症による免疫力の低下も抜け毛の原因
春と言えば、花粉症の季節ですよね。年々、多くの人が花粉症に悩まされています。
本当は一年中花粉症はあるんですが、とくに春のスギ花粉に悩まされる人が多いでしょう。
花粉症になると、アレルギー症状を緩和しようとして、免疫力が奪われてしまいます。
すると体のほかの部分への対応が間に合わなくなり、風邪をひきやすくなったりします。
免疫力が奪われると血行も悪くなり、頭皮への栄養を届けることができなくなってしまいます。
そのため体調不良にかさねて、抜け毛も増えてしまうと考えられます。
春の抜け毛対策は、リラックスすることが大事
では、春の抜け毛対策はどのようにすれば良いのでしょうか?
気温差で体調を崩さないように、体を温める
季節の変わり目である春先は、まだまだ寒い日も多いですよね。
そんな時に体調を崩さないように、体を温めて免疫力をアップしておきましょう。
入浴などによって体温が1℃上昇すると、免疫力が30%ほどアップすると言われています。
体調を崩してしまうと抜け毛の原因にもなりますので、なるべく体を冷やさないようにしましょう。
ストレスを解消して、リラックスできる環境を整える
春は何かとストレスが多くのしかかってくるので、できるだけストレスを解消する努力が必要になります。
努力と言っても、頑張りすぎると逆効果ですから、リラックスできる環境を整える努力をしましょう。
なるべく1日に1回はリラックスできる時間をつくり、ストレスを溜めないようにすることです。
人間には一人の時間が必要ですから、1日10分でも良いので、一人で静かに過ごす時間をつくりましょう。
ずっと一人で逆にストレスが溜まる人は、友達と楽しく過ごす時間をつくるのも良いですね。
自分なりのストレス解消法を見つけて、日々リラックスできる環境を整えましょうね。
それが春の抜け毛対策となります。
夏の抜け毛は、紫外線ダメージが大きな原因
では、夏の抜け毛は何が原因なのでしょうか? 夏の過ごし方は、秋の抜け毛の原因にもなりますので、とくに注意が必要です。
紫外線による頭皮と髪へのダメージが乾燥を招く
夏は、1年の中で最も紫外線が強い季節です。これは多くの人が知っていることだと思います。
でもこの紫外線のダメージは、頭皮と髪の毛に多大な悪影響を及ぼしてしまうんです。
紫外線を浴びると、頭皮が日焼けしてしまいますよね。
日焼けすると頭皮が乾燥してしまい、抜け毛の原因になってしまうんです。
また髪の毛は紫外線を浴びると、髪を守っているキューティクルがはがれ、傷んでしまいます。
そのため髪の毛自体も弱くなってしまい、抜けやすくなってしまうんです。
皮脂の多さで毛穴がふさがる
夏は気温も高く、湿度も多いため、汗をたくさんかきますよね。
汗をたくさんかく時期は、皮脂の分泌も多くなるんです。
皮脂が多く分泌されると、頭皮の毛穴をふさいでしまい、髪の毛に栄養が届きにくくなります。
そのため抜け毛が増えると考えられます。
また頭皮の皮脂が多くなっている夏の時期は、湿度も高いですよね。
そのため皮脂などの汚れで雑菌がたまり、湿度によって繁殖してしまうんです。
夏の頭皮は、雑菌の温床となるため、抜け毛が増えやすくなります。
夏バテによる栄養不足で、頭皮に栄養が届かない
夏は暑くて、食欲がなくなることも多いですよね。
すると夏バテになり、さらに栄養不足におちいってしまいます。
体に栄養が入ってこないと、頭皮まで栄養が届きません。
多少は食べるので栄養は入ってくるのですが、生命に必要な機能のために、栄養は体の様々な場所で使われてしまいます。
そのため頭皮に栄養が回ってくるのは、最後の最後なんです。
もともと栄養不足の夏は、頭皮のための栄養が残っていないことが多いでしょう。
夏の抜け毛対策は、雑菌と蒸れを防ぐことが大事
夏も、いろいろな理由で抜け毛が増える可能性があります。
では夏の抜け毛対策は、どのようにすれば良いのでしょうか?
紫外線ケアは、蒸れない対策も必要
夏の紫外線ケアは、頭部も重要です。
帽子は頭皮の紫外線対策に効果的ですが、頭皮の蒸れが気になります。
そのため女性なら、日傘がベストでしょう。
男性は帽子でも仕方ありませんが、髪の毛に直接かける「日焼け止めスプレー」もオススメです。
またココナッツオイルは、日焼け止め効果もあると言われていますので、頭皮や髪の毛につけても良いかもしれません。
雑菌の繁殖を防ぐため、頭皮は清潔にする
夏の頭皮は、蒸れて汗臭くなることも多いですよね。
臭いということは、雑菌が繁殖している可能性が高いです。
また夏は湿度が高いので、あっという間に雑菌が増えてしまいます。
とくに夏の頭皮は、毎日清潔にすることが大切です。
ただし洗浄力の強いシャンプーを使ってしまうと、頭皮にダメージを与えてしまいます。
そのため、なるべく肌にやさしいシャンプーを使って、丁寧に頭皮を洗いましょう。
抜け毛が増える季節である秋は、夏のダメージが原因
1年の中でもっとも抜け毛が増えるのは、「秋」だと言われています。
その原因は、いったい何なのでしょうか?
夏のダメージが出はじめる時期
秋特有の症状によって抜け毛が増えるというよりは、夏のダメージが遅れて出てくるというのが正しいです。
秋は、体にも夏の疲れがどっと出てくる季節ですよね。
- 紫外線ダメージ
- 夏バテによる栄養不足
- 頭皮環境の悪化
このような夏の影響が秋に出ないためにも、夏の過ごし方が重要になってきます。
秋の抜け毛対策は、夏で決まると言っても良いでしょう。
寒暖差で体調を崩しやすい
秋は急に涼しくなってきて、その寒暖差によって体調を崩しやすくなりますよね。
寒暖差は体にも負担がかかり、身体的ストレスとなる場合も多いです。
そのため免疫力が低下して、抜け毛増える原因になる場合があります。
体調を崩さないためにも、睡眠をしっかりとるなどの対策が必要です。
秋の抜け毛対策は、夏の過ごし方に気をつける
秋の抜け毛対策は、夏の過ごし方によって決まります。
どんなことに気をつければ良いのでしょうか?
夏の紫外線ケアと夏バテによる栄養不足に気をつける
秋の抜け毛対策は、夏の紫外線ケアが重要になってきます。
いかに紫外線ダメージを受けずに過ごせるかが、秋の抜け毛対策になります。
また夏バテによる栄養不足も深刻なので、頑張って栄養を摂る必要があります。
サプリやドリンクなどで栄養を摂るのも、1つの方法かもしれませんね。
頭皮への栄養が足りなくなると、秋になってからシワ寄せがやってきます。
夏のうちから栄養管理には、気をつけておきましょう。
暑くてムンムン、湿気でジメジメの頭皮環境に気をつける
夏の湿気の多い時期に頭皮環境を悪化させ過ぎると、秋になってから後悔することになります。
夏は暑いから、頭皮が多少蒸れても仕方ないと思ってしまいますよね。
でも、そこをどう対処したかによって、秋の抜け毛の量が変わってきます。
秋の抜け毛を減らしたいのなら、夏のうちから気をつけておく必要があります。
急に寒くなったりするので、体調管理に気をつける
秋は気温差がはげしいので、急に寒くなったりしますよね。
すると体調を崩しやすいので、気をつけましょう。
体調と抜け毛は直接関係しているように感じないかもしれませんが、じつは大いに関係しているんです。
健康な人ほど抜け毛は少ないので、髪の毛のためにも体調を崩さないように自己管理をしましょう。
冬の抜け毛は、乾燥と血行不良が大きな原因
冬の抜け毛は、どんなことが原因で起きるのでしょうか?
比較的冬は、抜け毛が少ない時期だと言われています。
でも抜け毛が増える条件も、そろっているんです。
どんなことなのか、見ていきましょう。
寒さによる頭皮の血行不良が原因
冬は気温の低さで、全身の血行が悪くなりがちです。
そのため当然のことながら、頭皮の血行も悪くなると考えられます。
寒くなると毛細血管が縮んでしまい、血流が髪の毛の毛根まで届かなくなるんです。
すると髪の毛に栄養が届かずに、抜け毛が増えてしまうということなんです。
空気の乾燥で頭皮環境が悪化する
冬の空気は乾燥していて、喉が痛くなったりしますよね。
夏の湿度は高い時で90%近いことがありますが、冬の湿度は低い時で30%くらいまで下がることがあります。
さらに寒いので暖房をつけると、ますます湿度は低くなってしまうんです。
頭皮にとって乾燥も良くありませんから、抜け毛が増える原因になります。
冬の抜け毛対策は、体を冷やさないこと
では、冬の抜け毛対策は、どのようにすれば良いのでしょうか?
入浴や運動で血行を良くし、体を冷やさない
冬は体温が低いことで、血行がとにかく悪いです。
そのためなるべく体を温めて、血行をうながすことが大切なんです。
逆に入浴や運動によって血行を良くすると、体が温まるということも考えられます。
冬の頭皮環境を守るためにも、血行促進は大切な要素なんです。
頭皮の乾燥は、しっかりと保湿する
冬の乾燥は、頭皮まで乾燥させてしまいます。
お肌の保湿はしっかりやるけど、頭皮まで保湿に気を遣っていますか?
お肌のように、頭皮の化粧水や乳液はありませんが、似たような頭皮用の化粧品もあります。
またホホバオイルや椿オイルなどのオイル系を少しだけ頭皮につけるのも保湿になります。
髪の毛を洗って乾かす前に、タオルで水気をとった後に、少量を塗ってみてください。
あまり多く塗るとベタベタになってしまうので、ご注意くださいね。
季節ごとの抜け毛は、薄毛の原因になる
ここまでご紹介したように、季節ごとに抜け毛の原因がそれぞれあります。
「抜け毛が増えやすい時期だから」と安心していると、それが本当に薄毛になってしまうこともあるんですよ。
確かに季節の抜け毛は、季節の変化によって起こります。
とはいえ良く良く原因を見てみると、すべて生活習慣や頭皮へのダメージによるものです。
つまり薄毛の原因と同じなんです。
AGA(男性型脱毛症)のような薄毛は、治療が必要な場合もありますが、それでも生活習慣が大きく関係しています。
季節の抜け毛を何の対策もしないで放置してしまうと、本当に薄毛になってしまうかもしれませんよ。
油断しないで、しっかりと対策をしていきましょうね。
気にし過ぎないことが一番の対策となる
抜け毛が季節によって増える原因と対策をご紹介しました。
とくに夏の過ごし方によって、秋の抜け毛が増えることがわかりましたね。
でも、あまり気にし過ぎるのも良くありません。
なぜなら抜け毛は、ストレスが大きく関係しているからです。
ストレスを溜めずにリラックスして過ごすことが、いちばんの抜け毛対策になりますよ。