美容

シミ予防には紫外線対策が必須|もうシミを作らない!

シミができる前の紫外線対策でシミを作らない!

30歳を過ぎた頃から、気になりはじめるエイジングケア。
その中でも「シミ」は、できてから対処するよりも、できる前にシミ予防をするほうが断然効果的です。

こと葉
こと葉
今のうちにシミ予防をして、これ以上シミを増やしたくないわ

うっすらとシミのようなものができている人は、今のうちにシミ予防をすれば、キレイな肌を守ることができます。

「これ以上シミを増やしたくない!」というあなたのために、「シミを作らない紫外線対策」をご紹介します。
スキンケアや日頃の習慣で、シミを作らない予防対策をはじめてみましょう。

シミ予防には紫外線対策が必須!

シミ予防をするには、シミができる原因を知ることが大切です。
シミができるおもな原因は、「紫外線」です。そのためシミ予防には、紫外線対策が必須なのです。

では、紫外線のダメージによってシミができるメカニズムとは、どうなっているのでしょうか?

紫外線を浴びると、肌はそれを有害だと感知して、肌を守るために「活性酸素」が体内で発生します。

活性酸素は、体を守る効果があるのですが、増えすぎると体に害を与えます。
すると今度は、活性酸素から肌を守るために、「メラニン」という色素が出てきます。

「活性酸素」も「メラニン」も肌を守る効果があるのですが、増えすぎると、シミの原因になります。

メラニンが増えると、肌の新陳代謝である「ターンオーバー」によって排出されるのですが、増えすぎると排出しきれなくなり、その色素が沈着してシミになります。

事前にそれを防ぐには、ターンオーバーを活発にして、メラニンが増えすぎないようにする必要があります。

ターンオーバーを活発にするには、「肌の外側からのスキンケア」と、「日頃の習慣や食生活」で改善することが有効です。

シミを作らないための紫外線対策

シミを作らないためには、紫外線対策をすることが大切です。そのためのポイントをご紹介しましょう。

日焼け止めは一年中必要

日焼け止めは、紫外線の強い夏だけでなく、一年中必要になります。
また、曇りの日でも紫外線は降りそそいでいるため、毎日紫外線対策をする必要があるのです。

ただし、紫外線の量・強さが、「季節」や「天候」によって違うため、そのときに合わせた日焼け止めを使うようにすると良いでしょう。

季節や天候によって日焼け止めを変える

日焼け止めには「SPF」と「PA」という表示があり、日焼け止め効果の強さを表しています。

曇りの日や冬などの紫外線が弱めの日には、SPFの数値が低く、PAの「+」が少ない日焼け止めを選ぶと良いでしょう。

ちなみにSPFとは、紫外線ダメージを防げる時間を表し、PAとは、紫外線を防御できる強さを表しています。

日焼け止めの効果が強いほど、肌への負担が大きく、肌荒れしやすいので注意が必要です。クレンジングをしなければ落ちないタイプの日焼け止めもありますが、日常使いや紫外線が弱めの日には、水だけで落とせるタイプなど、肌にやさしい日焼け止めを使うことをオススメします。

日焼け止め以外の紫外線対策

シミを作らないために紫外線対策をするには、日焼け止め以外にも対策はあります。

  • 日傘や帽子
  • UVカットの服や手袋
  • UVカットのサングラス

 
これらの紫外線対策によって、日焼けを防ぐことができます。

じつは、肌に直接紫外線を受けるよりも、目から入る紫外線によって日焼けすると言われています。
そのため、シミ予防のための紫外線対策をするなら、サングラスは重要アイテムとなります。

また日焼け止めが肌に合わない場合には、日傘などで日光を遮ることで、紫外線対策ができますね。

シミ予防になる食事

シミ予防のためには、食事に気をつけることで紫外線対策をするのも効果的です。紫外線によって増える「メラニン」のはたらきを抑制できる食べ物もあるので、それぞれ見ていきましょう。

コラーゲンを増やし、メラニンの生成を抑える「ビタミンC」

ビタミンCは、言わずと知れた「美肌効果のある栄養」ですが、とくにシミ予防に効果的です。

ビタミンCはメラニンの生成を抑え、シミを作りにくくしてくれる栄養です。

また、加齢とともに減っていく「コラーゲン」の生成を助ける効果もあるので、ぷるぷるのハリのある肌を作ってくれます。

肌の土台がしっかりとしていると、ターンオーバーが正常になり、シミを予防することができるのです。

ビタミンCは、「赤パプリカ」や「アセロラ」に多く含まれています。

抗酸化作用が高く、アンチエイジング効果のある「ビタミンE」

ビタミンEは、通称「若返りのビタミン」と呼ばれるほど、エイジングケアに適した栄養です。

シミの元になる「活性酸素」を除去する抗酸化作用が高く、メラニンの生成を抑え、シミを作りにくくしてくれます。

ビタミンEは、「アボカド」や「アーモンド」に多く含まれています。

抗酸化作用があり、肌を丈夫にする効果のある「βカロテン」

βカロテンは、体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を強くする効果があります。

カルテノイドの一種であるβカロテンは、抗酸化作用が高いのも特徴で、美肌効果やシミを予防する効果があります。

βカロテンは、「緑黄色野菜」や「ミカン」などに多く含まれています。

抗酸化作用があり、血行をよくする「エラグ酸(ポリフェノール)」

エラグ酸は、メラニン色素を作りにくくし、シミを予防する効果があります。

ポリフェノールの一種で、抗酸化作用が高く、血行をよくする効果があるため、アンチエイジングに適した栄養です。

エラグ酸は、「ザクロ」や「ラズベリー」などに多く含まれています。

活性酸素を除去する効果のある「アスタキサンチン」

アスタキサンチンは、「海のカルテノイド」とも呼ばれている天然色素のことです。
体内では作れないことから、食べ物で摂取するしかありません。

紫外線によって発生する「活性酸素」を除去する抗酸化作用が高く、その効果は、なんとビタミンEの1000倍もあると言われています。

アスタキサンチンは、「鮭」や「イクラ」「エビ」や「カニ」などに多く含まれています。

抗酸化作用の高い「コエンザイムQ10」

コエンザイムQ10は、ビタミンと似たような働きをすることから「ビタミンQ」とも呼ばれています。

高い抗酸化作用があり、紫外線・タバコ・ストレスなどによって発生する活性酸素を除去する働きがあります。

そのためシミ予防にも効果があり、アンチエイジング効果や、疲労をたまりにくくする効果もあります。

コエンザイムQ10は、「肉類・魚類」のほか、「大豆」や「ブロッコリー」「チーズ」などに多く含まれています。

若返り効果とダイエット効果のある「リコピン」

リコピンは、若返り効果がある栄養として有名ですが、最近ではダイエット効果もあると注目されています。

リコピンは抗酸化作用が高く、活性酸素を除去して、シミを作りにくくしてくれます。

また、ドロドロの血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を活発にして、ターンオーバーを正常にする効果もあります。

リコピンは、「トマト」や「スイカ」などに多く含まれています。

シミ予防のための習慣

シミ予防になる食べ物をご紹介しましたが、その他にも、生活習慣によってシミ予防をすることができます。

良質な睡眠をとる

シミ予防のための習慣は、良質な睡眠をとることです。シミを予防するには、肌のターンオーバーを活発にして、メラニンを排出することが大切です。

ターンオーバーは眠っている間におこなわれるので、良質な睡眠をとることは、メラニンを排出して、シミ予防するのに効果的です。

とくに22~2時の間に眠っていると、ターンオーバーが活発になると言われています。

ストレスをためない

シミ予防のための習慣は、ストレスをためないことです。日常生活において、ストレスがゼロの人はいないと思いますが、ストレスがたまっても、なるべく早めに解消することが大切です。

ストレスがたまると活性酸素が増え、シミができやすくなります。

また、ストレスによってホルモンバランスがくずれると、ターンオーバーも乱れがちになり、メラニンが蓄積しやすくなってしまいます。

良質な睡眠をとるとともに、ストレスを解消することで、シミを予防することができます。

タバコを吸わない

ストレスが多い女性は、タバコを吸っている人もいるかもしれません。でも、シミ予防のためには良くありません。

タバコを吸うと活性酸素が増え、メラニンが増えることでシミができやすくなります。

できれば完全に禁煙することをオススメしますが、もし無理なら本数を減らすようにしましょう。

タバコを吸うと、美肌やアンチエイジングに効果的な「ビタミンC」が大量に失われるので、将来的にはやめることをオススメします。

適度な運動をする

シミ予防をするためには、ターンオーバーを活発にすることが大事だとご紹介してきましたよね。

ターンオーバーは肌の新陳代謝なので、体の代謝をアップさせることで、ターンオーバーも活発にすることができます。

しかし、加齢とともに代謝は低下していくのが普通なので、意識的に代謝をうながす行動をしなければいけません。

それに最適なのが、適度な運動をすることです。
ウォーキングなど、軽めの運動でOKなので、時間が空いたときはなるべく体を動かすようにしましょう。

とくに有酸素運動をすると、全身の血行がよくなり、代謝がアップするので効果的です。

血行をよくする運動といえば、ストレッチも効果的です。

お風呂上がりの寝る前にストレッチすることで、安眠効果もアップして、ターンオーバーが活発になりますよ。

シミ予防に効果的なサプリメント

シミ予防に効果的な食事を前述しましたが、食事で摂りきれない分は、サプリメントで摂ることも効果的です。

その際には、食事内容に合わせて調整することをオススメします。また、中にはサプリではなく医薬品もありますので、服用方法をしっかりと確認して、それを守るようにしましょう。

小まめな摂取が必要な「ビタミンC」

シミ予防に効くサプリメントは、食事のところでもご紹介しましたが「ビタミンC」です。

ビタミンCは、シミの元になる「メラニン」の生成を抑えるとともに、年齢とともに減少する「コラーゲン」の生成をサポートしてくれます。

しかし、ビタミンCは水溶性のビタミンのため、体内に長くとどまることができないのが特徴です。
そのため、小まめに摂取しないと、充分に効果を発揮してくれません。

それを考えると、食べ物で補うよりも、サプリメントで摂取したほうが効率的かもしれません。

ただし、「タンパク質」などの主要な栄養素が充分に足りていないと、体に吸収できず、すぐに体外へ流れてしまうのでご注意ください。

アンチエイジングの代表格「ビタミンE」

ビタミンEも、食事のところでご紹介しましたが、抗酸化作用が高く、シミ予防に効果的なサプリメントです。

血行を促進して、病気予防や老化予防に効果があり、アンチエイジングの代表格といえるビタミンです。

ビタミンEは血管を拡張する作用があり、代謝を良くすることで、ターンオーバーを活発にする効果があります。

食べ物でたくさん摂ったときには控えるなど、食事と調整しながら摂取すると良いでしょう。

肝斑に効果的な「トラネキサム酸」

トラネキサム酸のサプリは、シミの種類の中でも「肝斑(かんぱん)」の改善に有効だと言われています。

肝斑とは、紫外線ではなく「ホルモンバランス」がおもな原因で、30代後半くらいから左右対称に表れてくるシミです。

原因はホルモンバランスですが、紫外線を浴びることによって濃くなっていくので、紫外線対策が必要になります。

トラネキサム酸は、メラニンの生成を抑え、シミを予防してくれる効果があります。

とくに、メラノサイトを刺激する酵素のはたらきを抑制する効果があり、シミの元であるメラニンを作りにくくする効果があります。

トラネキサム酸は、含有量が多いものだと「医薬品」として扱われているため、副作用がないとは言い切れません。服用方法を守って、異常があらわれたら中断するようにしましょう。

ターンオーバーを正常にする「L-システイン」

シミ予防に効果的なサプリメントは、「L-システイン」です。

L-システインはアミノ酸の一種で、ターンオーバーを正常にし、シミの元であるメラニンを排出する効果があります。

L-システインとビタミンCを同時に摂取することで、シミの元になる「黒色メラニン」の生成を抑えてくれます。

本来なら、栄養は食べ物で摂取するのが一番なのですが、L-システインは食べ物に少量しか含まれていません。

そのため、シミ予防のためにL-システインを摂取するなら、サプリメントがオススメなのです。

美白と保湿のスキンケアでシミ予防

シミ予防に効果的な紫外線対策をご紹介しましたが、最後にスキンケアでシミ予防する方法をご紹介します。

シミ予防には、美白効果のある化粧水

シミ予防をするには、美白効果のある化粧水を使うのが効果的です。
美白効果のある化粧水には、シミを予防する以下のような有効成分がたくさん含まれています。

美白効果のある成分

  • アルブチン
  • コウジ酸
  • エラグ酸
  • ビタミンC誘導体
  • トラネキサム酸

 
これらの成分が配合された美白化粧水を使うことで、シミを予防することができます。

そもそも美白化粧品は、シミができてから使う人が多いですが、じつはシミ予防の効果がメインなのです。

そのため、「これ以上シミを増やしたくない!」という人にオススメです。

シミ予防には、保湿効果の高い化粧水

シミ予防のためのスキンケアは、保湿効果の高い化粧水を使うと効果的です。

「保湿とシミ予防に、何の関係があるの?」と思うかもしれませんが、メラニンを排出するためのターンオーバーを活発にするためには、保湿が充分に足りている肌を作ることが大切です。

つまり、肌の土台をしっかりと作ることで、ターンオーバーを活発にし、シミの元であるメラニンを排出できるのです。

高い保湿効果のある成分

  • ヒアルロン酸
  • セラミド
  • ビタミンC誘導体
  • プラセンタエキス
  • エラスチン
  • コラーゲン

 
これらの成分が配合された化粧品を使うことで、肌のハリや弾力を取りもどすことができます。
すべてのエイジングケアにおいて、肌を保湿することは大前提となります。

ピーリングでシミ予防

シミ予防のためにターンオーバーを活発にする方法は、他にもあります。それが「ピーリング」です。

ピーリングは、ターンオーバーの乱れによって、肌の表面にたまっている「古い角質」を溶かして剥がす効果があります。

市販では「ピーリング洗顔」が手軽に手に入りますが、フルーツ酸などのチカラによって角質を溶かす作用があります。

また、美容皮膚科で施術するピーリングはもっと強力ですが、その分肌にも負担がかかることを考慮しておくようにしましょう。

ピーリング洗顔でも、あまり頻繁にすると角質を剥がしすぎて、肌のバリア機能が低下してしまいます。
バリア機能が低下すると、紫外線のダメージを受けやすくなり、シミができやすくなるので注意しましょう。

市販のピーリング洗顔でも、週に1回くらいが目安です。

シミを作らないスキンケアの注意点

最後に、「シミを作らないためのスキンケアの注意点」をご紹介します。それは、なるべく「肌をこすらない」ことです。

シミの原因は、紫外線によって活性酸素が増加し、メラノサイトを刺激して「メラニン」が増えることですが、メラノサイトを刺激する理由は、他にもあります。

肌をこすったりして刺激を与えると、メラノサイトを刺激してしまい、シミができやすくなります。

スキンケアの際に、クレンジング・洗顔をはじめとして、化粧品を塗るときも肌に触れています。これだけの刺激でも、メラノサイトを刺激してしまう可能性があるのです。

メイクをするときも同じですが、強い力でこすってしまうと、それがシミの原因になるので、なるべく肌をこすらないように注意しましょう。

普段から顔を触るクセがある人も要注意ですよ。肌を刺激しないことで、シミ予防になります。

シミ予防をしっかりして、これ以上シミを作らない!

シミを予防するための紫外線対策をご紹介しました。食事や生活習慣、日焼け止めやスキンケアなど、いろいろなポイントがありましたね。

シミを増やさないために、日頃からできることを実践してみましょう。

こと葉
こと葉
こと葉の一言コラム

エイジングケアは、保湿が重要なポイント。
シミ予防のための紫外線対策をして、これ以上シミを作らないようにしましょう!