光老化がアンチエイジングの敵だった!回復させる対策とは?
そろそろ年齢肌に悩みはじめたあなたは、シミやしわが気になっているかもしれませんね。
30~40代くらいになると、シミやしわができるのは仕方ないと思っていませんか?
じつは加齢が原因の肌老化は、20%しかありません。
「じゃぁ他は何が原因なの?」と思いますよね。
肌の老化の80%は「光老化(ひかりろうか)」が原因なのです。
光老化とは、おもに紫外線によって肌が老化する現象のこと。
今回は、光老化をはじめとする肌の老化について詳しく解説し、光老化を回復させるための対策についてご紹介していきます。
目次
肌老化の種類には、何があるの?
多くの女性を悩ませる肌の老化には、いくつかの種類があります。
それぞれ原因がちがいますので、順番に見ていきましょう。
太陽光による「光老化」
今回のテーマである「光老化」は、太陽光によるダメージです。
太陽光は「紫外線」「可視光線」「赤外線」の3種類がありますが、おもに紫外線によるダメージのことを「光老化」と言います。
これは長年にわたって紫外線を浴びつづけた結果、起きる肌老化の1つです。
シミの原因になると言われている「紫外線B波」と、しわの原因になると言われている「紫外線A波」は、肌の光老化をどんどん進行させていきます。
これを食い止めるには、しっかりと紫外線対策をする必要があります。
もちろん夏だけでなく、秋冬も紫外線対策をおこたってはいけませんよ。
加齢による「乾燥」
年齢を重ねていくと、肌の水分量がだんだんと減っていくと言われています。
そのピークは、なんと20歳だそうです。これを過ぎると、肌は乾燥していくばかりになってしまいます。
また肌の水分量のほかにも、コラーゲンなどの保湿成分も減少していくため、肌はハリを失い、乾燥していくと考えられます。
肌が乾燥すると、外的刺激から肌を守る「バリア機能」が低下して、肌はどんどん老化していきます。
肌が乾燥した結果、しわやたるみが生じますので、保湿成分をおぎなって、肌状態を回復させることが大切です。
活性酸素による「肌の酸化」
私たちの体は、呼吸によって酸素を体内に取り込んでいます。
体内に取り込んだ酸素は、体のさまざまな機能に有効活用されています。
でも体内の酸素の量が増えすぎると、細胞が酸化して、肌老化や病気を引き起こす原因になります。
この酸素のことを「活性酸素」と言います。
肌の酸化はシミやしわを増やし、肌の老化を進行させる原因となります。
これを防ぐには、抗酸化作用の高い食べ物を食べると改善することができます。
タンパク質による「肌の糖化」
毎日の食事によって、タンパク質を体内に取り込んでいますよね。
このタンパク質が糖と結びつくことで、肌が糖化すると言われています。
肌の糖化が進行すると、黄色くくすんだような肌になり、たるみなどの肌老化が目立つようになります。
肌の糖化を改善するには、血糖値の上昇をおさえる食事法が効果的です。
食事の最初に食物繊維を多く含む野菜などを食べることで、血糖値の上昇をおさえることができます。
それが肌の糖化を止める対策にもなります。
このように肌老化には、いろいろな種類がありますが、今回は「光老化」について、もう少し詳しく見ていきたいと思います。
光老化のメカニズムとは?
光老化とは、おもに紫外線による肌への影響のことを言います。でも光老化の原因は、紫外線だけではありません。
では、光老化のメカニズムについて、見ていきましょう。
紫外線には、3種類の波長の違う光がある
光老化のおもな原因である「紫外線」には、3種類の波長の違う光があります。
波長が短いものから「紫外線C波」「紫外線B波」「紫外線A波」となります。
紫外線C波は、地球上に降りそそぐことはありませんので、心配する必要はありません。
紫外線B波は、おもに肌の表皮に影響を与え、シミの原因になると言われています。
日焼けした時に肌が赤くなるのは、この紫外線B波による影響なのです。
そして最も波長の長い「紫外線A波」は、肌の真皮(表皮よりも、もっと奥にある層)にまで達し、しわの原因になると言われています。
これが紫外線による「光老化」のメカニズムです。
赤外線による肌内部のダメージで「たるみ」ができる
光老化の原因になるのは、紫外線だけではありません。
太陽光には「紫外線」「可視光線」「赤外線」の3種類がありますが、赤外線も光老化の原因になると言われています。
肌は外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」という層でできています。
赤外線の一種である「近赤外線」は、いちばん奥の皮下組織まで達するほど、波長が長い光だと言われています。
皮下組織とは、筋肉や脂肪、血管も含まれます。
この皮下組織まで達した近赤外線は、肌のたるみを生じさせ、肌の光老化を進行させるのです。
肌の光老化を回復させる対策とは?
肌の光老化は、これから先もずっと進行を続けていくことになります。
これを少しでも回復させ、進行を食い止める対策はあるのでしょうか?
外出する時間帯に気をつける
光老化を回復させる対策は、なるべく紫外線の強い時間帯に外出しないことです。
紫外線が強い時間帯は、午前8時~午後3時くらい。とくに午前10時~午後2時くらいは、いちばん強いと考えられます。
この時間帯はなるべく外出を避けて、紫外線の影響を受けないように気をつけましょう。
紫外線に当たる時間を少なくすれば、少しずつ光老化が回復していくと考えられます。
室内でも紫外線対策をする
家の中にいれば安心だと思っている人も多いと思いますが、屋外だけでなく、室内でも紫外線の影響を受けます。
これは主に「紫外線A波」による影響だと考えられます。なぜなら波長が長いから、部屋の中まで入り込めるということなのです。
このような紫外線を防ぎ、光老化を予防するためには、部屋の中に紫外線が入らないような工夫をする必要があります。
窓ガラスにUV加工をしたり、UVカットのカーテンを使うなど、いくつか方法はあります。
でも紫外線を遮りすぎて部屋が暗くなると、体内時計がくるったり、うつ病などになる恐れもあるので、気をつけてください。
日焼け止めを小まめに塗る
肌の光老化を回復する対策は、日焼け止めを小まめに塗ることです。
夏はとくに、定期的に塗りなおすことが大切です。
冬は夏ほど神経質になる必要はありませんが、冬でも確実に紫外線は降りそそいでいます。
そのため日焼け止めは、やはり必須です。
サングラスをかける
紫外線は、目からも入ると言われています。
そのため肌をかくす日焼け止めだけでなく、目から入る紫外線もカットする必要があります。
これはマウスによる実験でも証明されているそうなので、しっかりとサングラスをかけて日焼け対策をしましょう。
ということは、日陰を選んで歩いても、紫外線対策にはならないということになりますね。
でも日向よりは日陰を選んで歩いたほうが、多少は紫外線対策になると考えられます。
紫外線は蓄積されるので、油断は禁物
たとえば「紫外線が弱い季節」でも、「紫外線に当たっていた時間が短い」としても、確実に影響を受けます。
なぜなら、「紫外線は蓄積される」からです。
紫外線の影響は、紫外線に当たり始めてから20分くらいで出はじめると言われています。
もし1日5分間だけ紫外線に当たっていたなら、4日後には光老化が表れてくる可能性があるということです。
もっと言うと、子どもの頃から蓄積されているので、光老化の原因をなるべく排出させなければ、光老化は止められないと考えられます。
この排出させるのが、肌のターンオーバーなのです。
睡眠をしっかりとって、ターンオーバーを正常にする
光老化を回復させる一番の対策としては、肌のターンオーバーを正常にすることです。
ターンオーバーとは、肌の新陳代謝のことで、古い角質がはがれ落ち、新しい肌に生まれ変わることを言います。
このターンオーバーは、睡眠中におこなわれます。
そのため睡眠をしっかりとることが、肌の光老化を回復させるカギになるのです。
とくに22~2時の肌のゴールデンタイムに眠っていることで、ターンオーバーが活発化されて、美肌になると言われています。
また睡眠の質も大切なので、安眠できる環境を整えるようにしましょう。
体の中から日焼け止め食材を摂る
肌の光老化を回復させる対策は、肌の外側からの働きかけだけでなく、体の内側からの働きかけも大切です。
紫外線による日焼けを食い止める食材がありますので、積極的に食べると良いでしょう。
- トマト……リコピンによる抗酸化作用が高い
- じゃがいも……ビタミンCによる美肌効果(コラーゲンの生成・美白効果)
- アーモンド……ビタミンEによる血行促進(代謝アップ)
- 大豆製品……タンパク質による美肌効果
食べ物による日焼け対策は、そればかり食べたり、一時的に食べたりしても、あまり効果がありません。
日頃から栄養バランスの良い食生活を続けておくことで、肌の光老化を回復させることができます。
偏った食生活ではなく、栄養バランスの良い食生活を心がけましょう。
光老化の進行を遅らせて、いつまでも若々しい肌に
肌の光老化の原因と対策について、ご紹介しました。
光老化を最小限に食い止めて、肌状態を今よりも回復させることで、いつまでも若々しい肌をキープすることができます。
肌の老化は加齢ではなく、光老化がおもな原因なので、さまざまな対策で美肌を目指しましょう。
肌老化は、光老化がおもな原因。
紫外線対策で、いつまでも若々しい美肌をキープしよう!