美容

頭が臭い女性のニオイ対策!シャンプーの仕方が原因だった?!

風が吹いてくると、自分の頭が臭いと思った経験はありませんか?
しっかり洗ったはずなのに、ドライヤーの熱で頭皮の臭いを感じたことはありませんか?

しかもそのニオイが女性らしからぬニオイだと、かなり焦ってしまいますよね。
では、頭が臭い原因って何なんでしょうか? 原因がわかれば、対策も考えることができますよね。

女性は臭いケアには敏感でしょうから、しっかりチェックしてみてくださいね。

頭が臭い原因って何なの?

自分の頭が臭いことがわかると、「まさか、コレって加齢臭?」なんて思ってしまうのではないでしょうか。
たしかに女性でも加齢臭は発生します。だから決して油断はできません。ただし加齢臭が原因ではない頭皮の臭いもあります。

皮脂の分泌が多い

頭皮の臭いは、皮脂の分泌が多いことで発生している可能性が高いです。頭皮の臭いと皮脂は、切っても切れないつながりがあります。
なぜなら、頭皮からは顔の約2倍の皮脂が分泌されているからです。

女性は男性よりも皮脂の分泌量が少ないと言われています。それなのに女性でも頭が臭くなるくらいは、皮脂が出ているということですね。
頭皮の皮脂が多いと、さまざまな頭皮トラブルが出てきます。薄毛や加齢臭、ニキビや皮膚炎など、皮脂の分泌をおさえる対策が必要ですね。

シャンプーの仕方が間違っている

頭が臭いのは、シャンプーの仕方が間違っていることが原因かもしれません。シャンプーの仕方が間違っていると、皮脂の分泌が多くなる可能性が高いんです。
正しいシャンプーの仕方は後ほどご紹介しますが、絶対にやってはいけない洗い方があります。

それは「頭皮をゴシゴシとこすること」です。皮脂が多く髪の毛がベトベトしていると、どうしてもしっかり洗わないといけないと思ってしまいますよね。
しかしそれが頭皮を傷める原因になり、結果的に更なる皮脂の分泌をまねいているんです。それを防ぐシャンプーの仕方をする必要があるんです。

ホルモンバランスが乱れている

頭皮が臭くなる女性特有の原因と言えば、ホルモンバランスが乱れていることです。ホルモンバランスが乱れる原因はたくさんありますが、その1つが加齢です。
実際、頭皮の臭いが気になる女性の多くは、30代後半くらいが多いと言われています。

症状の特徴としては、「頭皮がかゆい」「フケが多くなった」「頭皮にニキビのようなものができている」「頭皮がベタつく」などです。
これに頭皮の臭いが加わると、脂漏性皮膚炎を発症している可能性もあります。皮膚科での治療が必要と言えるでしょう。

このまま放置してしまうと、場合によっては抜け毛が増えて、薄毛になってしまう可能性もあります。早めの対処が必要だということですね。
しかしこの原因として考えられるのが、ストレスなどによってホルモンバランスが乱れることなんです。女性にとってストレスは大敵だということがわかりますね。

頭皮の臭いを防ぐ対策は何をすればいいの?

では頭皮の臭いを防ぐには、どのような対策をすれば良いのでしょうか。

シャンプーの仕方を改善する

頭皮の臭いを防ぐには、シャンプーの仕方を改善する必要があるでしょう。頭皮の臭いが気になるということは、「しっかり洗えていない」「洗いすぎ」「シャンプーが悪い」「頭皮を傷つける洗い方をしている」の4つの原因が考えられます。まずはシャンプーの種類から考えてみましょう。

大手メーカーが販売している一般的なシャンプーのほとんどは、高級アルコール系か石油系のどちらかであると考えられます。
合成界面活性剤というものが使われていて、洗浄力が強い代わりに、頭皮への刺激が強いと言われているんです。そして髪の毛のきしみも少なく、使い心地は良いんです。

でも頭皮がデリケートな状態になりやすい年代になったら、今までのシャンプーよりも刺激の少ないものに変えたほうが良いかもしれません。
いわゆるノンシリコンと言われているシャンプーで、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。注意点があるとすれば、洗浄力が弱いので正しくシャンプーしないと頭皮に汚れが残ってしまいます。

・正しいシャンプー方法

①まずは髪をブラッシングして汚れを浮かす(頭皮を傷つけないように)
②ぬるま湯を頭皮に当てて、まずはお湯だけで皮脂や汚れを充分に落とす(3分間くらいが目安)
③シャンプーをしっかりと泡立ててから髪の毛につけて洗う(2度洗いでもOK)
④頭皮をほどよくマッサージしながら、爪を立てないで指の腹でやさしく洗う
⑤シャンプーのぬるつきが取れるまで、ぬるま湯でしっかり洗い流す
⑥頭皮と髪の毛をあまりこすらないように、しっかりとタオルドライをする
⑦ドライヤーの熱を頭皮に長時間当てないように、根元から先にしっかりと髪を乾かす

ホルモンバランスをととのえる

頭皮の臭いを防ぐ対策は、ホルモンバランスをととのえることです。ホルモンバランスの乱れを改善することで、頭皮トラブルだけでなく、さまざまな不調が改善されることでしょう。
では、ホルモンバランスをととのえるには、どのような対策をとれば良いのでしょうか。

・良質な睡眠をとる

睡眠は、ホルモンバランスをととのえる上でとても重要なポイントです。
とくに成長ホルモンが分泌される22~2時の間は、ぜったいに眠っていたい時間帯です。
この時間に眠っていると、免疫力がアップして、疲労も回復され、美肌効果も得られます。
つまり美しさと健康を保つためには、睡眠がとても大事だということです。

・食生活を改善する

栄養バランスの良い食生活をすることで、ホルモンバランスがととのいます。
髪に良い栄養といえばタンパク質や亜鉛ですが、それ以外のビタミンも大事です。つまりバランス良く食べることが大事なので、何を食べれば良いというわけではありません。

とくに注意が必要なのは、ファーストフードやカップ麺、お菓子などのジャンクフードばかり食べている人は要注意です。
食生活を改善しないと、頭皮の臭いだけでは済まないさまざまな不調が起きてくることでしょう。

・ストレスをなくす

ストレスはホルモンバランスを崩す最たる原因です。病気を引き起こす原因にもなりますし、肌荒れも引き起こします。
気分もすぐれないし、不眠を招くこともあるでしょう。ストレスは、すべの元凶なんです。

その日にたまったストレスは、なるべくその日のうちに解消できるようにしておきましょう。
アロマの匂いで癒されたり、セルフマッサージをするリラックスタイムをつくっても良いですね。

・アルコールやタバコをひかえる

タバコを吸っている人が禁煙すると、皮脂の分泌量が格段に減るのを感じたことはありませんか? タバコって、皮脂の分泌を過剰にするんです。
皮脂はさまざまな肌トラブルの原因になりますので、できればタバコはやめたほうが良いでしょう。化粧直しをしなくても1日過ごせるくらいの変化は感じられますよ。

またアルコールを飲む人は、血液中にアンモニアが発生しやすくなると言われています。そのため体臭も気になるし、頭皮からも臭いが発生していると言えるでしょう。
アルコールはストレス解消の作用もありますので、適量なら問題はありません。飲み過ぎや夜更かしには、充分注意しましょう。

頭皮マッサージをして血行を良くする

頭皮の臭いの原因となる頭皮トラブルの問題は、皮脂のほかにもう1つあります。
それは「頭皮の血行が悪いこと」です。頭皮の血行が悪いということは、「頭皮がこっている」ということ。

その原因はいろいろありますが、頭皮マッサージである程度は改善することができます。
根本的に解決するためには、「眼精疲労」と「肩こり」も同時に改善する必要があります。

・頭皮マッサージの方法

頭皮マッサージの方法は、下から上へが基本となります。
やり方は、指の腹を頭皮に当てて、こすらないように揉みほぐすことです。多少はこすっても良いですが、できれば指圧のイメージのほうが良いでしょう。

くれぐれも爪を立てて頭皮を傷つけないようにしてください。指の腹を頭皮に当てたら、そのまま頭皮を動かすような感じで揉みほぐしましょう。

頭皮マッサージは、全体的に気持ちいい場所を揉みほぐせばOKです。とくにマッサージしたほうが良い場所は、次の3つです。
「耳の後ろあたり」「額の上の生え際」「頭頂部」です。とくに頭頂部は血行が悪くなりやすい場所なので、重点的にマッサージすると良いでしょう。

早めの頭皮ケアが薄毛と加齢臭対策につながる

頭皮の臭い対策をご紹介しました。ニオイの原因になることは、心当たりがありましたか?
原因を取りのぞいて、頭皮の臭い対策をしていきましょう。

早めに頭皮ケアすることで、女性にも起こり得る「薄毛」や「加齢臭」を事前に防ぐこともできるでしょう。
すっきり気持ちいい頭皮ケアをしていきましょうね。